


〈ライン公式アカウントはじめました!こちらからも予約を受け付けております〉
こんなお悩みありませんか

✅幼少期から親の言うことをきちんと聞いてきたし、気遣ってもきた。それなのに今になって、どうしようもない憤りや、怒りを感じることがある
✅人からの評価をとても気にする
✅頼まれごとを簡単に断れないし、「できない人」と思われたくない
✅「できている」ことより、「できていない」ことに目がいく
✅イライラしている人がいると嫌な気分になるが、空気を読んで機嫌を伺っている
✅自分の本当の気持ちや願望を伝えることができず、相手の意図を汲んでしまう
✅人を頼ることが苦手だ
✅うまくいかないことがあると、「もっと強くならなければいけない」と思う
✅親と会う予定があると憂鬱になったり、実際に会うと気分や体調が悪くなることがある
✅もう親はいないのに、許せずに恨みの思いがでてくる
✅自分は誰とも打ち解けられない、居場所がないと感じてひどく落ち込むことがある
✅関係を続けることが面倒になったり、辛くなると、リセットしたくなる
いかがでしょうか。
あなたはいくつ当てはまりましたか?
もしも今、あなたが生きづらくて、苦しんでいるのであれば
何か問題が起こるたびに、一人でもっと頑張らなければ、もっと強くならなければと歯を喰いしばって生きてきたのではないでしょうか…
そう、あなたはかなり我慢をして、自分に負荷をかけて、頑張ってきたはずです。
もう、あなたは充分に頑張ってきました!
このまま「頑張らなければ!」「強くならなければ!」と思い続けていると…

毒親育ちの方は、親から安心感を与えられてこなかったので、心の拠り所がありません。
するといつも不安で、どんどん孤独が増していきます。
「一人で何とかしなければいけない」と思い込んでいるので、
周りに対していつも戦闘モード、他者への信頼感ができません
毒親育ちの方は、人からの評価をひどく気にしたり、人の顔色を伺ってしまうので、
表では笑っていても、裏では自分を押し殺すことに疲れ切っています。
知らないうちに、自分以外の誰かのために生きていて、
人生が楽しいと思うことがなくなってしまうかもしれません…
気がついたら
エネルギー切れになって
心にぽっかりと穴が空いている
本当はつらいのに我慢をして、自分を責め続けて、追いつめてしまうと
うつ病になったり、原因不明の慢性疾患に襲われるかもしれません
こんなに優しい方法で、あなたは人生を取り戻せます

その優しい方法とは
あなたの『弱さ』をさらけだすこと
そうすると肩の力が抜けて、今までは何だったんだろうと思うほど、生きることが楽になります。人にも理解され、打ち解けられるようになっていきます。
そして一気に人生が逆転します!!
いやいや、「弱さ」をさらけだしたら状況は悪くなりませんか?
「“弱さ”なんて、怖くて見せられません!」
「自分の“弱さ”を見せたら、馬鹿にされるのでは…?」
「嫌われるのではないですか……」
そう、今までのあなたは「弱さをさらけだしたらおしまいだ」と必死になってきましたね。
自分の「弱さ」をさらけだせるようになると、人生が一変します

弱さをさらけだすことは、自分の弱さを認めること。実はそれが本当の強さ「何があっても自分を受け入れる力」「自分を大切にする力」を育む第一歩です
弱さを認めることで、「完璧じゃなくても大丈夫」と思えるようになり、他人の評価に左右されず、自分軸で生きられるようになります。
弱さを見せると、相手に「信頼している」というメッセージが伝わります。それが返って相手からの信頼を得るきっかけになります。相手に嫌われるどころか、受け入れられるのです!
弱みを見せたときにこそ、周りとつながり、人生がうまく回り始めます!!

〈ライン公式アカウントはじめました!こちらからも予約を受け付けております〉
ただし「弱みをさらけだす」ことや「弱みを見せても大丈夫な自分になる」ためにはコツがあります
「自分の弱さをさらけだす」ことはすぐにはできるようになりません。
というのも抵抗がおこるからです。
「弱みってどうして見せたらいいの?」「どうしても強がってしまう」「そのままの自分ができない」と自分自身でも驚くほど弱みを見せられない自分に直面します。
そして「自分の弱さ」を人に見せる時にも抵抗はおこります。
なので、心理学、量子力学、脳科学などを学び、私自分自身もカウンセリングを受けることによって、そのままの自分を受け入れられるようになり、毒親育ちを克服した私が「弱さをさらけだす」優しい方法をあなたにお伝えしていきます。
カウンセラーと一緒に取り組むことで、方法や方向性を教えてもらえます。時間もかからずに済みます。何よりもまだ不安なあなたには、安心安全な心のよりどころが必要です。
私があなたを全力でサポートします。
あなたに寄り添い、あなたと一緒にあなたがあなたの内面と向き合うお手伝いをします。
安心安全な空間とこの「優しい方法」であなたの人生を取り戻しましょう。

〈ライン公式アカウントはじめました!こちらからも予約を受け付けております〉
あなたが自分の人生を取り戻すと

✅幼少期のことを思い出しても何とも思わなくなる
✅人からの評価を気にしなくなるので、行動ができるようになる
✅頼まれごとを自分の判断で断れるようになる。「できなくてもいい」と思えると断るのも楽になる
✅「できている」こと「ある」ことに目が向くと、気持が満たされてくる
✅イライラしている人がいても、相手の問題と考えられるようになる。機嫌をとることもなくなる
✅自分の本当の気持ちや願望を伝えることができるので、余計なストレスが溜まらない
✅人を頼ることができるので、生きるのが楽になる
✅「うまくいかないことがあってもいい」、「強くなくてもいい」と思えるので楽に生きられる
✅自分の気持ちが満たされてくると、親の前でも堂々としていられるし、自然と感謝もできる
✅親ときちんとお別れができる。そして自分を縛り付けていたことに許可が与えられる
✅自分の心に拠り所ができると、自分を信頼できるので、人のことも信頼できる
✅自分を大切にして生きはじめると、自分に必要のない人とは自ら距離をおけるようになる。逆に自分にとって大切な人がわかるようになり、人間関係が良好になる
お試しカウンセリングでは安心安全な「優しい方法」をお伝えします!
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩

〈ライン公式アカウントはじめました!こちらからも予約を受け付けております〉
カウンセリングを受けたお客様の声
会社での問題が、実は親や兄弟とのことに関係するとは思いませんでした。けれども、話しをしたことで、気持ちがゆるんで今後のことを前向きに考えられるようになりそうです。
【20代 女性 Kさん 神奈川県在中】
⚫️どんなお悩みがありましたか?
会社から「うつ病ではないか」と指摘され、病院を受診しました。その後、1週間ほど起き上がることができず、寝てばかりいる状態が続いています。原因は勤務超過だと思っていますが、明日、会社で今後のことを話し合う予定です。約束をしたので行くつもりですし、一人暮らしをしているので会社を辞めることは考えていません。けれども、このままで大丈夫なのか、どうしてたら良いのか自分でも困ってしまいこちらにきました。
⚫️カウンセリングのご感想を教えてください
会社の問題で来たのに、両親や兄弟の話をたくさんしてしまった自分に驚いています。私の話は聞いてくれず、問題を起こした兄を庇う父親に、最終的に殴られて家を出ました…。カウンセリングを受けて、自分が今まで「家族の問題」として受け入れていたことが、実はとても大きな負担になっていたのだと気が付きました。私は「自分が頑張ればなんとかなる」「家族を責めても意味がない」と思ってきましたが、気がつかないうちに無理を重ねていたのかもしれないと思いました。
相談の中で「今の私の状態は当然の反応であり、無理をしないことが大切だ」と言われたとき、初めてホッとしました。これまでずっと「もっと頑張らなきゃ」と自分を追い詰めていたのだと思います。また、自分の気持ちを否定せずに話せたことが、すごく安心につながりました。これまで、こんなことを言っても仕方ないと思っていたことも、話すことで整理され、自分の気持ちに寄り添うことができました。自分を1番大事にして、会社を続けること、親と話すことも少し前向きに考えてみます。幸田先生、ありがとうございました。
カウンセラーから一言
会社で必要以上に頑張ってしまったり、自分を追い詰めてしまいすぎるのも、ご家族との関係がもとにありました。ご本人は「家族のことはあきらめているし、変な家族ですよね」と笑いながら話すところもありました。ご家族に対して、エンプティチェアのワークをしてもうことで、本当は怒っていることなどを吐き出せたようでした。その後にインナーチャイルドに寄り添うことで、会社のこと、家族のことを違う角度から捉えることができるようになりました。今後、Kさんが自分のための選択ができると良いなと思います。
父親とは昔からよく衝突していました。けれども、それが今の自分の生きづらさにつながっているとは思いませんでした。今日話をして、自分が良い方向に行くためのきっかけがつかめました!
【40代 男性 Aさん】
⚫️どんなお悩みがありましたか
何年も自分はどうしてダメなのだろうと悩み、メンタルの改善のためにたくさんお金を使ってきました。断食をして痩せて自己肯定感をあげたり、森林浴をしたり、時にはお酒に頼ってしまったことも。一向に自分のモヤモヤしたものが消えません。
⚫️カウンセリングのご感想を教えてください
カウンセリングを受ける前は、心の中にずっとモヤモヤがあって、何に悩んでいるのかさえよくわかりませんでした。でも、いろはさんとのやり取りの中で、少しずつ自分の本音を言葉にすることができました。特に、親への気持ちを話しながら「エンプティチェアのワーク」を行ったとき、憤りや怒りがでてきましたが、自分が本当に求めていたものや、感情にも気づくことができました。
いろはさんが提案してくださった『自分に優しい言葉をかける』という方法は、自分にとって新しい発見でした。これまで自分を責めるばかりだった僕にとって、自分を認める練習をすることで、少しずつですが心が軽くなっていく感覚があります。
カウンセラーから一言
とても不安が強く、今までもご自分でなんとかしようと取り組んできた方でした。今まではカウンセリングには来たことがないということでしたが、お話をしてエンプティチェアのワークを行ったところで本音が少しずつできてきました。さらに「悪循環を断ち切って、自分の土台を作るワーク」を行うご提案をさせていただきました。ワークの内容がとても腑に落ちたようで、「今日の体験に良い意味で戸惑いがある」と笑顔でおっしゃっていただき、嬉しかったです。
手湿疹が悪化して困惑していました。症状が酷くなると、どんどん自分責めをするようになっていました。その理由がまさか父親にあるとは…驚いています。
【40代 女性 Sさん 東京都】
⚫️どんなお悩みがありましたか?
ここ数年、蕁麻疹が出ていましたが、ここにきて手湿疹まで出るようになってしまいました。同時期に新しい仕事をはじめたので、そのストレスかと思いましたが、しばらくすれば治るだろうと思っていました。通院はしており、飲み薬、塗り薬は一番強い薬になっていました。今までメンタルが関係あるとは思っていませんでしたが、症状があまりに酷くなってきており、同時にもともとのネガティブ気質から不安も強くなってきたので、思い切ってこちらに相談に来ました。
⚫️カウンセリングのご感想を教えてください
はじめは、「カウンセリングでどうにかなるの?」と思っていましたが、先生とお話をするうちに、自分では当たり前のことで全く関係ないと思っていた父親との問題が出てきました。話を続けても「あきらめている」という言葉しか出てこなかったのですが、素直に自分と向き合って感情を出すと涙が溢れてきました。私は自分をこんなに大事にして欲しかったんだと。先生からは、私のインナーチャイルドに強く呼びかけていただき、自分でも自分を癒せるようになってくると、手湿疹が治っていきました。もともとネガティブ思考が強く、すぐに自分責めをしていましたが、「このままの自分でもいい」という気持ちができて、自信がついたというより自分がゆるんできたように感じます。すると生きるのが楽になってきたので不思議です。
カウンセラーから一言
小さい頃からの親との関係性は、当たり前のこととなっており、自分の本当の感情と向き合うことをしていない方がほとんどです。親がかわるわけでも、親との関係性がかわるわけでもないし、嫌な感情に向き合うのはつらいことだから。けれども、その嫌な感情の奥にある、本当の自分の感情を知ることで、自分を徐々に癒していくことができます。自分が満たされて初めて、親に対して持っていた嫌な感情もかわっていきます。まずは、ご自分を一番大事にしましょう。Sさんは、ご自身が自分と向き合ったことによって改善したのです。私も嬉しいです。

〈ライン公式アカウントはじめました!こちらからも予約を受け付けております〉
幸田いろはのプロフィール
こんにちは。
幸せ思考セラピーカウンセラーの幸田いろはです。
私を知っていただくために、簡単なプロフィールをお伝えします。

私は、大人になって、人間関係のトラブルからうつ病になるまで、自分がアダルトチルドレンだということを知りませんでした。
思い返してみると、生まれ育った家は跡取りの長男を溺愛し、私はいてもいなくてもよい存在。「どうして兄のわがままは許されるのに、私はいつも怒られてばかりいるの?」と母に聞いたことがあります。「お兄ちゃんはこの家で大事なの。困らせることを言わないで。」とため息混じりに言われました。父は兄とは遊び、兄のことは何でも褒めるけれど、私が思い切って話しかけても右から左、目も合わせずに一言「うん」というだけでした。ほとんど話しかけることはなくなりました。
「この家に私の味方はいないのか…」と寂しくて、怖くなった覚えがあります。そのうち私は、大人しくて、自分の意見を言わない「いい子」でいるようになりました。
私は、つらいことがあったり、まだまだ自分はダメだと思うことがあると、「私がもっと強くならなければ」「もっと頑張らなければ」と自分を奮い立たせるようになりました。そうすれば、世間からも家族からも認められるはずだと信じていました。
ところが、大人になって苦しい時に、誰にも頼ることができない、心のよりどころもない人間になっていました。そして、周りの目ばかり気にして、言いたいことがうまく言えず、すっかり自分がなくなっていることに気がついたのはうつ病を発症した後でした。
長年、「いい子」として周りの目を気にして、
自分より周りの人のために行動してきたのに、
誰も私のことを大事にはしてくれない。
どうして!!

結局私は「人に話すこと、人に頼ること」ができずに、うつ病を発症しました。
そして、長い時間『10年も…』つらい状態が続いてしまったのです。
一時は絶望し、無気力になりましたが、それでも輝く人生を取り戻したいという自分がいました。
心理学の勉強をはじめたことをきっかけに、自分と向き合い、自分の人生を振り返ると、驚くほどアドルトチルドレンの気質があることがわかりました。
また、ネガティブ思考を断ち切って、立ち直るためには、人の助けをかりないと無理であるということにも気がつきました。そう、一人で立ち直ることは到底できず、人に頼ることが必要だったのです。
「安心安全な場所」「安心安全な優しい方法」で、カウンセラーの先生と一緒に取り組むことで、やっと私は立ち直れました。
うつ病になったことは、苦しくてつらい経験でしたが、私にたくさんのことを気づかせてくれました。弱くてもいいということ、誰かに頼ってもいいということ、自分を大事にするとはどういうことかを。そして、生きづらさの原因を知り、改善することができました。
ここから、私の思考は「ネガティブ」から「幸せ」にぐんぐん変わりはじめました!
すると心が強く元気になり体調も劇的によくなっていったのです。

誰にも話せずに一人で悩んでいるかた、私とお話しして見ませんか?
世の中が敵ばかりのような気がして、怖くて、緊張して、戦い続けて、疲れ切っていませんか?私は結局うつ病になってしまいましたが、あなたに同じような思いをしてほしくありません。
今度は私があなたに寄り添って、あなたのお手伝いをします



〈ライン公式アカウントはじめました!こちらからも予約を受け付けております〉
よくあるお問い合わせ
Q. いろはの相談室ではどんなカウンセリングを行うのですか?
A.
⚫️毒親育ちの方が、単に「弱さをさらけだす」ことにはリスクがあります。どのようにしていったら良いかのコツをお伝えしていきます。
⚫️傾聴だけのカウンセリングではなく、心理セラピーを行います。イメージワークなどをお客様とカウンセラーで一緒に行うことによって、症状の改善をはかります。
⚫️悩んだ経験のないカウンセラーと違い、私自身が長年のうつと体調不良で悩みました。その克服した経験があるので、寄り添ってお話を聴きます。
⚫️病院、メンタルクリニックの治療は基本はお薬での治療になりますが、それでは根本の解決にはならないと思っています。いろはの相談室では心理セラピーを行い、ご自身の気づきから思考を変えていくことで心も癒し、症状の改善を目指していきます。
Q. 私はアダルトチルドレンかわからないのですが、カウンセリングを受けてもいいですか?
A. もちろん大丈夫です。もし、アダルトチルドレンではなかったとしても、生きづらさが減るわけではありません。まずはお話しください。そして、カウンセリングを通して、あなたの生きづらさを解消していきましょう。
過去に家庭内で虐待や依存状態、不安定な状況などで育ったために、心や人間関係に問題を抱えやすい人のことを指します。あきらかな身体的虐待や、精神的虐待がある場合はもちろんですが、
一見すると普通の家族に見える場合でも適切な保護が与えられていなかったり、一人一人の人格が尊重されずに育つとアダルトチルドレンになってしまいます
〈以下のような幼少期を過ごすと、アダルトチルドレンになる可能性があります〉
- 親に日常的に傷つくことをいわれたり、笑われてきた
- 親が助けて欲しい時に、助けてくれなかった
- 親、または親戚同士がいつも喧嘩をしていた
- 他人や兄弟、姉妹といつも比べられていた、またはエコ贔屓があった
- 親の期待が過度にあった
- 親が溺愛してきた
- 親が常に不在であった
- 親がなんらかの依存症だった
- 親が親の役割を果たさず、子どもの方が親の役割をはたしていた
Q. zoomを使ったことがありません。対面カウンセリングはありませんか?
A. 申し訳ありません。現在、zoomカウンセリングのみとなっております。zoomを初めて使うお客様にはしっかりとサポートさせていただきますのでご安心ください。
Q. 緊張しやすいので、うまく話せるかわかりません。大丈夫でしょうか?
A. 大丈夫です。ゆっくりとお話を聴きますので、ご自分のペースでお話しください。話がまとまっていなくても、愚痴や悪口などネガティブなことでも構いません。もちろん、言いたくないことは言わなくても大丈夫です。
Q. 「こんなことで…」相談していいのかと悩んでいます。
A. どんなことでも、クライアント様の気分が沈んでいる、悩み続けているならお話しください。私自身も「こんなこと」と自分では思い込み、「気力でなんとかなる」「自分でなんとかしよう」とするうちに立ち直れなくなり、症状を悪化させてしまいました。お気軽にご相談ください。
Q. 押し売りがないか心配です。大丈夫でしょうか?
A. お試しカウンセリングをしてみて、ご希望があれば追加セッションの提案をさせていただいております。強引なセールスは一切致しませんので、ご安心ください。
お試しカウンセリングでは安心安全な「優しい方法」をお伝えします!
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩

〈ライン公式アカウントはじめました!こちらからも予約を受け付けております〉