



〈ライン公式アカウントはじめました!こちらからも予約を受け付けております〉
こんなお悩みありませんか

✅自分は「幸せ」なはずなのに、苦しさを感じることがよくある
✅いろいろ(運動、サプリ、習い事etc.)とやってみたけれど、ぜんぜん楽にならない
✅人の顔色や評価ばかりを気にして、一喜一憂し、いつも振り回されていると感じる
✅本当は傷ついていたり、つらいのに平気なふりをしている
✅他人が不機嫌になったり、何か悪いことがおこると「自分のせいでは?」と考える
✅楽しいと感じたり、わくわくすると思うことが少なくなった
✅怒りを我慢し続けて、たまに爆発することがある
✅得体の知れない不安に定期的に襲われる
✅いつも笑っているけれど、実は人や世の中が怖いと感じることがある
✅ネガティブな出来事にばかり目がいき、ずっと考え続けて抜け出せない

いかがでしょうか。
こちらのお悩みに当てはまった方は、生きづらさを相当抱えていると思います。
いつも誰かのためにばかり動いてきて、自分の気持ちは抑えてきたのに報われない。
急に虚しさや、淋しさが襲ってくる。
あれ?自分の中にぽっかりと穴が空いている感じがする…
気がついたら、ネガティブな思考に支配されて抜け出せない!
この状態になっていたら、自分が思っている以上に、かなりしんどいはずです。
よく、一人で頑張ってきましたね。
このまま一人で悩み続けていると・・・
問題は何も解決しないのに、ネガティブな考えがずっと続いてしまい、嫌な気分やモヤモヤは大きくなるばかり…。そのままネガティブ思考を断ち切れずにいると、下のような状態「ネガティブ思考のループ」をずっと繰り返してしまうようになります。このような考え方や症状は思い当たりませんか?

①なんとかしなければ
・症状を治さなければ・もっと頑張らなければ
②自分はダメ
・あの人に比べて自分は…・自分のせいだ
③自分が嫌い
・無意識で自分の首を絞しめている状態 ・どうしてできないんんだろう
④自分の本来の力が出せない
・やる気が出ない・食欲がない・何もしたくない
⑤心・体の不調
・ネガティブな感情、 不安、怒り・動悸、息切れ、頭痛、涙、
〈誰にも相談できないでいると・・・〉
このネガティブな思考は負のループとなり、放っておくと、どんどん心の状態が悪化していきます…
さらに改善への働きかけをせずにいると…

・人間関係のトラブルが続いたり…
・体調不良が次々と起こったり(肌荒れ、肩こり、頭痛、胃腸の不調、うつ)
・買い物やアルコールなどの物質への依存、さらには身近な人への依存・執着がひどくなることも…
いづれはエネルギー切れになって
生きる気力を失ってしまう
かもしれません!
あなたは輝く人生を取り戻せます
アダルトチルドレンで元うつ病…
「人生終わった…」と生きる意欲を失いかけていたカウンセラーですが…
心理学、量子力学、脳科学などを学び
自分自身もカウンセリングを受けることによって、
そのままの自分を受け入れられるようになり
生きることがグッと楽になりました。
気がついたら数年続いた、めまいや頭痛、慢性咽頭炎もなくなっていました!
そして現在は、お話を聞きながら以下の方法をお伝えし、お悩みを解消するお手伝いをしています
①ネガティブ思考を断ち切る
②自分を大切にして「安心の土台(自分軸)」を作る
③あなたの生きづらさの根本原因を見つけて、ゆるめていき、楽に生きられるようにしていきます
✴︎また様々な心理療法を使って、お悩みが克服するように努めています
100%あなたの味方として、じっくりとお話を聞きますので安心してお越しください
ネガティブな自分も
すべて受け入れていくことで
心と体が軽くなりのびのびと豊かな毎日を過ごせるようになる

カウンセリングの効果とあなたが手に入れられる未来

✅毎日が幸せなことで溢れている、小さな幸せに気がつけるようになる
✅体の調子が気にならなくなった、または治っている
✅人のことは気にせずに、自分軸でなんでも考えることができる
✅傷ついた時には、傷ついた自分をしっかり抱きしめることができる
✅境界線がしっかりとできて、他人の問題と自分を分けて考えられるようになる
✅楽しいと感じたり、わくわくする気持ちが溢れてくる、幸せな気持ちで日々過ごせる
✅怒りに対して自分で対処できる。またいうべきことは相手にうまく伝えることができる
✅心が安定して、自分なら大丈夫という安心感がある
✅自分を取り巻く人や世界は優しくなって、心の底から笑っている
✅ネガティブな出来事があっても気にならない、または幸せに転換できる

〈ライン公式アカウントはじめました!こちらからも予約を受け付けております〉

カウンセリングをうけたお客様の声
常にあった生きづらさとイライラが減って、自分を大切にできるようになりました!
【40代 女性 Nさん 神奈川県在住】
⚫️どんなお悩みがあったのでしょうか?
幼少期の辛い時期に親から悩みを理解してもらえず、私は自分のことを誰にも理解されないと思っていました。今も常に生きづらいと感じており、イライラと自己嫌悪を繰り返してしまう悩みを持っていました。それによって人間関係もうまくいかず、自信がなくなっていました。
⚫️初回カウンセリングのご感想を教えてください
友人などに相談しても、気にしすぎと言われてしまうことが多かったのですが、私の話を丁寧に聞いてくださって、共感してくださって、ほっとしました。自分に近い感性と、経験をお持ちのカウンセラーの先生だったので、うまく話せなくても寄り添ってもらえて、心の中がスッキリしました。人間関係における境界線の持ち方を教えていただき、すぐに活用しました。格段にイライラも減り、自分のことを大切にする方法も明確になりました。説明も、シンプルで分かりやすかったです。
⚫️当カウンセリングをどのような方に伝えたいですか?
1人で悩まれてきた方。人間関係に悩まれている方。繊細で傷つきやすい方には特におすすめしたいカウンセラーさんです。私のような、自信がなく、うまく話せるか分からずにモヤモヤを繰り返している場合には特に、一歩を踏み出されるには、いろはさんのような優しい先生がいいと思います。
カウンセラーから一言
幼少期から生きづらさを感じていたにもかかわらず、誰にも相談せずに今まで頑張ってこられました。とても頑張り屋さんで努力家な方なのですが、それゆえに自分を責めたり、追い込みがちな傾向にあり、相手にも求めてしまうのでイライラが募ってしまうようでした。相手との距離をうまくとり、自分を大切にするための「自分の領域を守るワーク」を行ったところ、素直に実践してくださり効果を感じているとのことで嬉しく思います。
自分は変われるんだいうことがわかり、前向きになれました!
【40代 女性 Yさん 兵庫県在住】
⚫️どんなお悩みがありましたか?
何をしても楽しいと感じることがなくなりました。自分はいなくてもいいとも感じます。少し体調も悪いです。夫との関わり、子どもとの関わり方にも最近悩んでいます。
⚫️初回カウンセリングのご感想を教えてください
今日はカウンセリングを受講させて頂き、ありがとうございました。
上手く話せるか心配していましたが、先生のおかげでモヤモヤした思いを全て伝えることができました。私自身がこれまで気づいていなかった感情を見つけて下さり、自分と向き合えた時間になりました。何より、辛い気持ちを聞いて頂けたこと、またその原因を一緒に探って頂けたことに気持ちが大変救われた思いでした。
本日は貴重なお話とお時間をありがとうございました。
自分は変われるんだということがわかり、少し前向きに考えられるようになりました。幸田先生のおかげです。大変感謝しております。
カウンセラーから一言
とても素直に、いろいろなことをお話しくださいました。お話を丁寧に聞いていき、フォーカシングなどをしていくうちに、幼少期のご家族との関わりかたに、現在の家族とのかかわり方の悩みの原因がありそうでした。ご自分でもいろいろと気づかれて、涙されていました。初回のカウンセリングで、かなり明るい表情になり、前向きな気持ちになってくださってよかったです。
ずっと自分の生きづらさに悩んでいましたが、カウンセリングを継続することで「悩みが解消するのでは」と希望がわいてきました!
【50代 女性 熊本県在住 会社員】
⚫️どんなお悩みがありましたか?
幼い頃から人の顔色ばかりを気にして「いい人」を演じてました。嫌われたり、がっかりされるのが怖く、必死で自分を装ってしか生きられくなっていました。職場でも、頼まれたらNOとは言えず
何でも引き受け、完璧にこなさないといけないというプレッシャーに押しつぶされそうになってました。どうして自分はこんな生き方しかできないのか?もっと自分らしく生きていくにはどうしたらいいのか?こんなことをずっと考えてました。
⚫️初回カウンセリングのご感想を教えてください
最初にカウンセリングや当日の流れなどの詳細を説明いただきました。緊張・不安がありましたが、何でも話していい、嫌なら話さなくてもいいとおっしゃっていただいたことで、とても気が楽になりました。いろは先生が、 終始暖かく受け止めてくれたので思いがけずたくさんお話してしまいました。自分ではどうしようもない悩みや生きづらさがカウンセリングを継続することにより解決できるのではないかという希望がわきました。
⚫️当カウンセリングをどのような方に伝えたいですか?
幼少期の家庭環境・持って生まれた性質など、自分ではどうにもできないことが原因で悩んでる人など自分を変えたい、現状から抜け出したいと考えるすべての人へ。
カウンセラーから一言
ご自身がアダルトチルドレンだと自覚していらっしゃいました。今までご自分で改善をなん度も試みてきたとのことですが難しく、こちらに来られました。「自分の領域を守るワーク」を一緒に取り組み、今後のお話をしたところ次第に明るい表情になり「やってみたい」という前向きなお言葉をいただきました。

〈ライン公式アカウントはじめました!こちらからも予約を受け付けております〉

幸田いろはのプロフィール
こんにちは。
ネガティブ思考を幸せ思考に導く、カウンセラーの幸田いろはです。
私を知っていただくために、簡単なプロフィールをお伝えします。

私は、大人になって、人間関係のトラブルからうつ病になるまで、自分がアダルトチルドレンだということを知りませんでした。
思い返してみると、生まれ育った家は跡取りの長男を溺愛し、私はいてもいなくてもよい存在。
私の意思などないも等しく、大人しくて、自分の意見を言わない扱いやすい「いい子」であることを家族からは常に求められていたように思います。
私は歳をとるにつれて、だんだんと「生きづらさ」を感じるようになっていました。けれども、その生きづらさを感じないように、意地を張って生きてきました。すると、苦しい時に、誰にも頼ることができない、心のよりどころもない人間になっていたのです。周りの目ばかりを気にして、言いたいことがうまく言えず、すっかり自分がなくなっていることに気がついたのはうつ病を発症した後でした。
長年、「いい子」として周りの目を気にして、
自分より周りの人のために行動してきたのに、
誰も私のことを大事にはしてくれない。
どうして……

結局私は「人に話すこと、人に頼ること」ができずに、うつ病を発症しました。
そして、長い時間『10年も…』つらい状態が続いてしまったのです。
一時は絶望し、無気力になりましたが、それでも輝く人生を取り戻したいという自分がいました。
心理学の勉強をはじめたことをきっかけに、自分と向き合い、自分の人生を振り返ると、驚くほどアドルトチルドレンの気質があることがわかりました。
また、ネガティブ思考を断ち切って、立ち直るためには、人の助けをかりないと無理であるということにも気がつきました。そう、一人で立ち直ることは到底できず、人に頼ることが必要だったのです。
うつ病になったことは、苦しくてつらい経験でしたが、私にたくさんのことを気づかせてくれました。弱くてもいいということ、誰かに頼ってもいいということ、自分を大事にするとはどういうことかを。そして、生きづらさの原因を知り、改善することができました。
ここから、私の思考は「ネガティブ」から「幸せ」にぐんぐん変わりはじめました!
すると心が強く元気になり体調も劇的によくなっていったのです。

誰にも話せずに一人で悩んでいるかた、私とお話しして見ませんか?
世の中が敵ばかりのような気がして、怖くて、緊張して、戦い続けて、疲れ切っていませんか?
私は結局うつ病になってしまいましたが、あなたに同じような思いをしてほしくありません。
今度は私があなたに寄り添って、あなたのお手伝いをします




〈ライン公式アカウントはじめました!こちらからも予約を受け付けております〉
よくあるご質問
Q. いろはの相談室ではどんなカウンセリングを行うのですか?
A.
⚫️傾聴だけのカウンセリングではなく、心理セラピーを行います。イメージワークなどをお客様とカウンセラーで一緒に行うことによって、症状の改善をはかります。
⚫️悩んだ経験のないカウンセラーと違い、私自身が長年のうつと体調不良で悩みました。その克服した経験があるので、寄り添ってお話を聴きます。
⚫️病院、メンタルクリニックの治療は基本はお薬での治療になりますが、それでは根本の解決にはならないと思っています。いろはの相談室では心理セラピーを行い、ご自身の気づきから思考を変えていくことで心も癒し、症状の改善を目指していきます。
Q. 私はアダルトチルドレンかわからないのですが、カウンセリングを受けてもいいですか?
A. もちろん大丈夫です。もし、アダルトチルドレンではなかったとしても、生きづらさが減るわけではありません。まずはお話しください。そして、カウンセリングを通して、あなたの生きづらさを解消していきましょう。
過去に家庭内で虐待や依存状態、不安定な状況などで育ったために、心や人間関係に問題を抱えやすい人のことを指します。あきらかな身体的虐待や、精神的虐待がある場合はもちろんですが、
一見すると普通の家族に見える場合でも適切な保護が与えられていなかったり、一人一人の人格が尊重されずに育つとアダルトチルドレンになってしまいます
〈以下のような幼少期を過ごすと、アダルトチルドレンになる可能性があります〉
- 親に日常的に傷つくことをいわれたり、笑われてきた
- 親が助けて欲しい時に、助けてくれなかった
- 親、または親戚同士がいつも喧嘩をしていた
- 他人や兄弟、姉妹といつも比べられていた、またはエコ贔屓があった
- 親の期待が過度にあった
- 親が溺愛してきた
- 親が常に不在であった
- 親がなんらかの依存症だった
- 親が親の役割を果たさず、子どもの方が親の役割をはたしていた
Q. zoomを使ったことがありません。対面カウンセリングはありませんか?
A. 申し訳ありません。現在、zoomカウンセリングのみとなっております。zoomを初めて使うお客様にはしっかりとサポートさせていただきますのでご安心ください。
Q. 緊張しやすいので、うまく話せるかわかりません。大丈夫でしょうか?
A. 大丈夫です。ゆっくりとお話を聴きますので、ご自分のペースでお話しください。話がまとまっていなくても、愚痴や悪口などネガティブなことでも構いません。もちろん、言いたくないことは言わなくても大丈夫です。
Q. 「こんなことで…」相談していいのかと悩んでいます。
A. どんなことでも、クライアント様の気分が沈んでいる、悩み続けているならお話しください。私自身も「こんなこと」と自分では思い込み、「気力でなんとかなる」「自分でなんとかしよう」とするうちに立ち直れなくなり、症状を悪化させてしまいました。お気軽にご相談ください。
Q. 押し売りがないか心配です。大丈夫でしょうか?
A. お試しカウンセリングをしてみて、ご希望があれば追加セッションの提案をさせていただいております。強引なセールスは一切致しませんので、ご安心ください。
*但し、予告なく終了する場合がありますのでご了承ください
